ABOUT ショップについて

「ジェンダーレス×サステナブル」をコンセプトにしたアウトドアブランド「Sorge」について
From:株式会社いちばんぼし 代表取締役 浅山佳映子
今我々は、ものに溢れ、ないものがない便利で豊かな時代を生きています。
これは、我々人間による大量生産・大量消費・大量廃棄によってもたらされたものです。地球資源が無限に存在するかのように、何も考えず、大切な資源を使い、無駄に浪費してきました。
当然、私もその1人です。
最近では、世界中で、気象変動による自然災害が同時多発的に起こっています。そのニュースを見て思うことは、「もう地球は、悲鳴をあげているのかも知れない」ということです。
産業革命以降の急速な経済の発展は、我々に豊かさをもたらす反面、自然のタイミングを無視し、自然との共生を犠牲にした結果得ることのできた豊かな生活なのかも知れません。
日本では、コロナの影響もあり第二次アウトドアブームがやってきました。今ではアウトドアがブームではなく、一つの文化となっています。
当然ですが、大好きなアウトドアを楽しめるのも、自然が存在するおかげです。我々は、そこに自然があるのが当たり前で、深く意識もせずアウトドアを楽しんでいますが、それが当たり前ではない未来が目の前にやってきています。
2010年に世界自然保護基金(WWF)が発表した、「生きている地球」のなかに記されているデータによると、「このままの生活水準で地球資源を使い続けたら、2030年には、地球が2つ必要になる」と書かれています。
言い換えれば、余命10年。
これから先の10年、自然と共生できない限り、人間の豊かな、希望に溢れる未来はあり得ません。
ですが、我々の意識の変革によって、豊かで希望に溢れる未来を創造し、子どもたちの世代にそれを残し続けることはできると、私は信じています。
株式会社いちばんぼしでは、この問題に真正面から向き合い「ものづくりを通して自然と共生しボーダレスな社会を創造する」をミッションとし、アウトドア業界初の”ジェンダーレス×サスティナブル”を追求したブランド「Sorge」を展開し、地球資源を守る活動として、1% For Planetに加盟しており、売上の1%を地球環境保護に寄付をしています。
今我々は、ものに溢れ、ないものがない便利で豊かな時代を生きています。
これは、我々人間による大量生産・大量消費・大量廃棄によってもたらされたものです。地球資源が無限に存在するかのように、何も考えず、大切な資源を使い、無駄に浪費してきました。
当然、私もその1人です。
最近では、世界中で、気象変動による自然災害が同時多発的に起こっています。そのニュースを見て思うことは、「もう地球は、悲鳴をあげているのかも知れない」ということです。
産業革命以降の急速な経済の発展は、我々に豊かさをもたらす反面、自然のタイミングを無視し、自然との共生を犠牲にした結果得ることのできた豊かな生活なのかも知れません。
日本では、コロナの影響もあり第二次アウトドアブームがやってきました。今ではアウトドアがブームではなく、一つの文化となっています。
当然ですが、大好きなアウトドアを楽しめるのも、自然が存在するおかげです。我々は、そこに自然があるのが当たり前で、深く意識もせずアウトドアを楽しんでいますが、それが当たり前ではない未来が目の前にやってきています。
2010年に世界自然保護基金(WWF)が発表した、「生きている地球」のなかに記されているデータによると、「このままの生活水準で地球資源を使い続けたら、2030年には、地球が2つ必要になる」と書かれています。
言い換えれば、余命10年。
これから先の10年、自然と共生できない限り、人間の豊かな、希望に溢れる未来はあり得ません。
ですが、我々の意識の変革によって、豊かで希望に溢れる未来を創造し、子どもたちの世代にそれを残し続けることはできると、私は信じています。
株式会社いちばんぼしでは、この問題に真正面から向き合い「ものづくりを通して自然と共生しボーダレスな社会を創造する」をミッションとし、アウトドア業界初の”ジェンダーレス×サスティナブル”を追求したブランド「Sorge」を展開し、地球資源を守る活動として、1% For Planetに加盟しており、売上の1%を地球環境保護に寄付をしています。